おかず書評⑦ ~学び効率が最大化する~【インプット大全】

【はじめに】
”インプット” ”アウトプット”
ここ数年よく聞くワードになってきましたよね。
インプットは言い直すと『入力』、アウトプットは『出力』。
つまり、知識や情報を入力することで、その先にあるアウトプ ...
おかず書評⑥【「すぐやる人」と「やれない人」の習慣】

はじめに
ビジネスでもプライベートでも、喋ってる最中に分からないことを調べはじめたり、
電話をかけてその場で確認するタイプの人がいます。
一方で、今は聞くことに集中して終わったら調べてみる、確認するというタイプも。 ...
おかず書評⑤【ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣】

【はじめに】
“習慣化”って聞くと、悪い意味でグッとくる私です。
理由は簡単。『習慣化=すぐ挫折』この方程式をこれまでの人生で完成させてるから笑
やろうと決めたときは気持ちも乗っててずっと継続 ...
おかず書評④【2割に集中して結果を出す習慣術】~頑張っても結果が出ない!から抜け出すヒント~

【はじめに】
“涼しい顔してしっかり成果出す人”って、どの界隈にもいますよね。
特段残業が多いわけでもなく、それでいて納期遅れとかやっつけ仕事が何故か起きない人。
こういった人たちに、実はある共通点がある ...
おかず書評③【スゴい早起き】~頭が冴えて毎日が充実!~

【はじめに】
“朝活”って、よく聞きますよね。
語学学習やクリエイティブな仕事、ランニングやトレーニングなどなど。
朝のフレッシュな脳を活用して、記憶系や創造系の営みを充実させられるメリットが得ら ...
おかず書評②【あなたはあなたが使っている言葉で出来ている】

【はじめに】
私が本書を手に取った(購入した)のは、仕事や私生活で言葉の大切さを叩き込まれる経験があり、
言葉の持つ力やその重要性を薄々以上に感じていたことがきっかけです。
これまで僕は、経営層やステークホルダーに提 ...
おかず書評①【イシューからはじめよ】有限な時間をフルに活かす方法

イシューから始めよ
知的生産のシンプルな本質
【僕がこの本の帯キャッチを書くなら!!】
本質的な解決に直結する問題を『見極める方法』、あなたは知っていますか?
数ある問題の中から本当に答えを ...