読んだビジネス書のレビュー

読書・書評

Thumbnail of post image 057
【はじめに】

自己肯定感。
コロナで世の中がストップしてから聞くことの増えたフレーズのひとつ。

低いから高めなきゃとか、上げるメソッドの紹介。
世の中にはそういった啓発本が溢れてますよね。

○○す ...

読書・書評

Thumbnail of post image 185
【はじめに】

本書は言わずと知れた、2021年の大ベストセラー。
そして、著者は「喜ばれる人になりなさい」の永松茂久さん。

先日このブログでも書評で紹介させていただきましたが、実はこの本、
昨年の夏頃にオーデ ...

読書・書評

Thumbnail of post image 074
【はじめに】

僕は、今の仕事に就いてもうすぐ丸17年。
1日の殆どの時間を仕事に費やし、新しいことにチャレンジしながら全力疾走を
続けてきたんだけど、こんな仕事漬けで良いんだろうか?
って疑問を最近特に感じてる。 ...

読書・書評

Thumbnail of post image 063
【はじめに】

『無神経』な言動で失敗した痛い思い出が少なくない筆者です。
仕事でも女性社員によく「ひどい」と言われ、『冷たい・ドライ』という印象が
すっかり定着しています。。。

コミュニケーションの問題という ...

読書・書評

Thumbnail of post image 141
【はじめに】

今年は色んなジャンルの本からインプットして、アウトプットの質を上げることで
自分や周りにいい影響を与え、人生を充実させよう。
そう決めた1月。

今回も、『色んなジャンルの本』に手軽にリーチできる ...

読書・書評

Thumbnail of post image 039
【はじめに】

2022年、一発目の書評です!
年初は自身の『読書に対する考え方』を発信して、改めて自分にとっての
目的や効果を整理ました。↓↓↓

なので、読書の方法や本の選び方などに関する本を久しぶりに読んで ...

読書・書評

Thumbnail of post image 046
【はじめに】

「いつもカッコつけてるよね。」
前のボスによく言われてたフレーズです。

当時は何のことか分からずに、「そんな事ないんだけどなぁ」と思ってた。

ボスと様々な仕事をする中で、だんだんとその意味に ...

読書・書評

Thumbnail of post image 159
【はじめに】

『考える』事には深さがあると思っています。
1つの情報を見ても、出てくる意見や応用なんかも人によって違う。

どういう思考のメカニズムからそうなるの?
って感心するぐらい、『考えの深い人』に出会っ ...

読書・書評

Thumbnail of post image 079
【はじめに】

情報が溢れかえる現代において、完成品や情報の価値は落ちてきている。
昔なら、良いものを作れば誰かが買ってくれたけど、『ただの製品・情報』なら今やどこ
にでもあるし、直ぐにアクセスできますよね。

...

読書・書評

Thumbnail of post image 071
はじめに

次から次へと言葉がポンポン飛び出てきて、ずっとしゃべり続けられる人。
議論の時に言葉に言葉を重ねていつも論破してしまう人。

どこにでもこんなタイプの人っていますよね。

僕は逆で、言葉を選ぶのに結 ...